くすみ。

29-1
海が恋しい…。
こんにちは。
本当にブログタイトル通り、「たまには釣り」になっている、ひろのしんです…。
そろそろ、「まれに釣り」にタイトルを変更したほうが良いかもしれません…。
サンデーアングラーの宿命と申しますか、その日曜日も天気が悪かったり、家族サービスしたりで、中々釣りに行けず…。
まあ、8月は暑いから、少し涼しくなってきてからが本番だから!と自分に言い聞かせてみたり。
ちなみに今週末は、少し早目のアオリ新子調査に行って来る予定です。
すでに雨予報なんですけどね…。
月曜日は朝から健康診断出し…。

さて、今回のタイトルの「くすみ」。
最近、透明感がなくなって来て、くすんできて…。
やっぱり、年齢的なものなのかしら…。
大丈夫、まだ遅くありません!
そんなあなたに、これ!
29-2
金属磨きの決定版!ピカール!
…ええ、誰も肌の事なんて言ってないですし(笑)
最近、年齢(年数)の経過した我が愛車のヘッドライトがくすんできたので、ちょっと綺麗にしてやろうかと思いまして。
そう、今回のブログ記事は、ただの小ネタです。
「釣りネタが尽きたな」とかいう訳ではないですから~
29-3
ほら、こんなに真っ白…いつの間にか。
ちなみに、好きな方はすぐおわかりと思うのですが、我が愛車は三菱・デリカD:5です。
もう7年乗ってるんですが、釣りやアウトドアには、ほんと最強の車ですよねー。
大きさ、使い勝手、そして何より、その無骨さ。
そして、7(8)人乗り仕様とは思えない、後部座席の乗り午後地の悪さ。カーブで振られる振られる。
8fくらいのルアーロッドでも、運転席あたりまで使えば、バラさずに乗ります。
2列目を折りたたんでできるだけ前に出し、最後部の座席を上に跳ね上げれば、とんでもない容量のラゲッジスペースも確保可能
3人くらいが、それぞれ竿数本+道具+クーラーボックスを持ってきても大丈夫なので、1人の釣りではまず困りません。
タイヤも純正でマッド&スノーという、少々の雪道や悪路なら走れるタイヤがついており、私の乗ってるグレードなら、225/55/18という、純正ではとんでもない特殊サイズ。
タイヤも1本が3~4万して、交換の時は2本で車検受けれる金額になったりと、とっても素敵!
これぞデリカ!
…えっと、釣りやアウトドアに行くとか、SUVのミニバンが欲しいとか、デリカを愛してやまない方以外には、デリカ選ぶメリットほとんどないと思いますので…。
何はともあれ、我がデリカのヘッドライト。
くすんで、とにかく見た目が悪い。
そこで、ピカールの登場ですよ。
ピカールを不要な布に出して、コシコシ磨くと…。
29-4
ほら、驚きの透明感が戻ってきました!
まあ、金属磨きなので、表面をうすーく削ってるわけですけどね。
この後に、市販のヘッドライト用コーティング剤を塗って保護してやれば完成です。
ちなみに、メッキ部には使わないでくださいね。メッキが剥げます。
さて、釣行記が書けない人間が書いた小ネタ記事…。
もし皆さんのお役に立てるようでしたら、試してみてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする