夕焼けと息子。
こんにちは。ひろのしんです。
ふと振り返る、今年の夏。
今年は息子の喘息と風邪がひどくて、夏場はほとんど釣りに行けませんでした。
キス釣りに1度も行ってないのは、おそらくこの10年くらいの中では過去にない…。
でもまあ、これも仕方ない事。
釣りができる年齢に、息子が到達する時を楽しみにしながら、今できる釣りをやっていきます。
さて、今回は久々に、私の使用している釣り道具を2つほど紹介したいと思います。
それは、夜釣りの最重要道具の1つ、「ヘッドライト」。
まあ、皆さんもいくつか持ってらっしゃるんじゃないでしょうか。
ひとつ買ったら、もっと明るいのが欲しくなる方も多いと思います。
私もいくつ買ったことか…。
現在、私が使用しているのは、
マズメ ヘッドライト フォーカスワン
使用している方も多いのではないでしょうか?
釣り具メーカーが、釣りのために作ったヘッドライトです。
明るさ3w、防水仕様、コンパクト。
ライフジャケットにも装着可能(付属の専用ベルト使用)。
もちろん、ヘッドライトとしてだけでなく、
こんな風にネックライトとしても使用できます。
何より良いのが、ここ。
ライト本体の下にあるふたを開けて、
パソコンなどからUSBを使って内臓バッテリーに充電するんですね。
USBの端子があれば充電できますから、今の車なら、オーディオからでも充電可能なものもありますね。
電池代がかからないのはもちろん、電池ボックスがないため、とっても軽量、コンパクト。
ただ、いかんせん、メーカー在庫無さすぎ…。(現在メーカー在庫レッド1個ってどういう事…。)
興味ある方はお早めに…。
![]() 流用のモノ作りは簡単。専用のモノ作りには手間とコストがかかります。ORANGE and BLUE オレン… |
で、もう1つ、私が愛用しているヘッドライト。
すごくマイナーなヘッドライトです。
それが、タカミヤ(TAKAMIYA) LEDヘッドライト JL-1091
つまり、「釣り具のポイント」のヘッドライトです。
「釣り具のポイント」に行った事のある方、あまり気にされた事ない方が多いのではないでしょうか?
これがなぜ、私の愛用品なのかというと、
1wの高輝度LED。
電球色で見やすく、電池長持ち10LED。
まあ、ここまでは普通のヘッドライトです。
このライトの、最大のおすすめポイント。
なんとUVライト(ブラックライト)モードも搭載。
ケイムラの確認や、蓄光ワームなどの発光に最適。
そして何より、これで1,500円いかないという素晴らしさ。
メバル用とかで売ってある、UVライト単体で1,000円しますからね…。
私が知ってる限り、この価格でUVライトまでついてるヘッドライトはありません。
電池式なので、当然、重量はそれなりにあります。
でも、連続点灯時間も最大20時間(10LED)と充分。
私のメバルシーズンのメインヘッドライトなんですね~。
UVライトを使ったことが無い方。
使ってみたいけど、ヘッドライトと別に持つ(買う)のはちょっと、という方。
とっても便利でお手頃なヘッドライトですので、1個持っていてもよいかもですよ。
![]() エントリーでポイント最大15倍!タカミヤ(TAKAMIYA) LEDヘッドライト JL-1091 |
ふと思いましたが、このヘッドライト、型番が1091(イレグイ)ですね(笑)
細かいけど、好きです、こういう所。
こうして自分の持ってるものをじっくり見てみると、メーカーも色々考えて物を作ってるんだろうなぁと、改めて考えさせられます。
自分の相棒ですからね。
大切に使ってやりたいですね。
ではでは。