キスもいよいよ産卵期。

90-1
もう夏じゃないのか・・・。
こんにちは、ひろのしんです。
暑いですね。
初夏をすでに通り越して、もう夏じゃないかと思うような暑さです。
そのわりに、夜は案外涼しかったりするので、体調管理にはお気を付け下さい。


私の方は、チヌ狙いで夜に一度行った翌日から、息子が風邪&喘息の発作がでてしまい、釣りに行けておりません。
初めてやる事っていうのは、「本当にこれで良いのか・・・」が多くて、難しいものです。
特に最近はライトゲームがメインで、シーバスなどほとんど行っていなかったのもあり、余計に・・・。
チヌのルアー釣りは、ライトゲームの範疇でもありそうですし、シーバスゲームと差がなさそうな感じもするし・・・。
まあ、地味に色々やっていこうと思います。
そういえば、そろそろキスも産卵シーズンに入ってきます。
6月の梅雨時期には、かなりの大型が期待できる時期でもあります。
普段やってるサーフも良いですが、藻や、隠れ根が多い場所にある砂地なんか、特に可能性が高い場所。
少し高い所から海を見て、そういった場所を見つけてやってみると、意外と穴場があるかもしれません。
山口県住まいの私は、キスの大型を狙う時は、基本的に日本海側に抜けます。
場所によりけりですが、小さい湾になっているような場所の、潮通しの良い砂地を狙えば、5mもキャストすれば、25センチクラスが食ってくる場所もあります。
やはりそのような場所をランガンするなら、振出竿の機動性が武器になると思います。
振出竿に、投げリールでも中型スピニング(4000番以上)。
食い込み重視で25号クラスの竿で、20号程度の天秤で浅場を狙ってみるのも、良いかもですね。
私が大型を狙う時は、軽い時には10号の天秤で、針数も2本針で行います。
餌はチロリが最高。大型狙いなら圧倒的です。
ただし、砂イソメ(地ケビ、赤ケビなどとも)と比較して価格が高いのと、保存が難しいのがネック。
冷やしすぎないようにすることが重要ですね。
まあ、ライトに狙うなら、手返しも考えて、多くても3本針まででしょう。
2本針でも、2時間で50匹くらいなら、場所さえよければ十分に狙えます!

私が使うのはこれがほとんど・・・。
キス釣りもハイシーズンになろうとしてます。
私も、早く行きたいなあ・・・。(遠い目)
ではでは。
今から仕事なので、本日はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする