こんばんは。
釣りに行けないひろのしんです。
毎日部屋でリールを回しては、ため息をついております。←アホ
そんな私をヤキモキさせるように、師匠からデイ梅雨メバルの便りが。

ああ、いいメバル…(´Д` )
釣り場は私がいつも行く地磯に隣接する漁港内。
アマモが群生していて、時にアオリが…的な所。
やっぱり藻に着くメバルのようですね。
美しい…(´Д` )
その後も、


と、25センチアップのカサゴを連発されたり、デカい何かに竿をのされてぶち切られたり(おそらくチヌだろうとの事)、本命のメバルも順調に釣られたらしく、良い釣りだったとの事。
…いいなぁ…俺も早く行きたいなぁ…。
普段暗い中で狙うのが当たり前な魚を、明るい時間帯に釣る楽しさ。
メバルは手軽だし、引くし、漁港なんかでもしっかり釣れるし、場所さえちゃんと選べれば、デイでも釣れる、最高のターゲットの1つですね。
何より美味いし、顔もかわいい…。
ああ、俺も会いに行きたい…。
しかし、私がいつもタケノコしか狙わないとこでメバルにカサゴとは、やりますの…(-_-)
師匠のタックルは、おそらくロッドは月下美人の7fクラスの何か、リールは16エンブレム2003に、フロロ3lbだったと。
まあ、ジグヘッドがメバル弾丸だと、さすがにチヌやらかかれば伸ばされたりしますね〜。
私は真鯛の53センチを、メバル弾丸でとりましたが。唇に皮一枚( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
ロッド&ドラグワークの極みで。疲れますが(´Д` )
自慢はともかく、本当に早く釣りに行きたいです。
何か、夏には上関までメタルアジングに行く予定みたいなんで、行ければ一緒に行こうかと。
いや、何としても行かねば。

宇部市山口市の周辺の方は、このあたりのアオリはこれから夏までが本格シーズンです。
サイズは1kgくらいが主流ですが、昨年は2kgクラスもしっかり出てますので、狙ってみて下さいね。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ
iPhoneから送信。