地震がまたありましたねぇ。

こんばんは、ひろのしんです。
また大きな地震がありましたね。
今度は函館・・・最大震度は6弱でした。
このクラスの地震でも、諸外国と比較しても、そこまで被害が大きくならないのは、やはり地震大国日本の、日頃からの備えのたまものなんでしょうね。
日本の南で大きな地震(熊本)が起こり、今度は北で発生し・・・と、なんか嫌な予感ですが、まあ、我々にできる事は、日頃から備えておく事だけです。
そういえば、以前、地震が起こった時(直後)、たまたま釣りしてたことがあったんですね。
偶然、堤防で釣りしてたんですが、全く魚の当たりがない。
ほんと、なんで?っていうくらい、その日は当たりが無く・・・。
家に帰ってニュース見て、その釣り場に向かっている最中に、その近辺で地震があったという事を知りました。
やっぱり、動物や魚なんかは、そういった変化にいち早く気付くんでしょうね。
・・・ええ、その日は完全ボウズでした。100km以上車で走って向かったのに(笑)
ああ、もちろん、ボウズの言い訳をしているわけではありません(笑)

まあ、津波の心配なんかもありますので、地震が起こった時に、海に近づくのはやめといた方がよいのは当たり前ですから。
天災ばかりはどうする事もできませんが、自分から危険な場所なんかに向かう事は、絶対止めておきましょう。
そうそう。こんなサイトを見つけました。

地盤災害に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。
自分の住んでる地域を、住所で調べて、揺れやすい地盤かどうか調べれるサイトです。
PCはもちろん、スマホからでも使用できるようです。
・・・ちなみに、私の住んでる地域は・・・。
99-1
・・・揺れやすいですか。そうですか。
まあ、元々、私の住んでる一帯は海だった事が、遺跡の分布や地域名でもわかるくらいなので、この結果は十分予想が付きましたが。
地盤が砂地である事は間違いないでしょうからねー。
興味がある方&暇な方(失礼)は、やってみると、自分の足元の強さの目安にはなるかもですよ。
ではでは、仕事サボリからそろそろ復帰します。
( ̄Д ̄)ノ
備えよ、つねに!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする