こんにちは、ひろのしんです。
いよいよ3月も終わろうとしていますね。
季節は春。
出会いと別れが交差します。
でも、別れがあるからこそ、新しい出会いが、愛おしい。
新しい生活を迎える今の気持ちを、ずっと忘れないでいて下さい。
いよいよ桜の季節ですね。
今年は暖かくなって、つぼみがふくらんだ途端、ぐっと冷え込んだりしましたので、少し花も長持ちしそうらしいです。
桜の季節には、釣りの方でも、花見ガレイに桜鯛、春告魚をメバルと読むか、サワラと読むか。
それともアマゴと読むか…。
海も温度が上がって、冬場沖に出ていた魚たちも岸寄りに戻って来だして、いよいよにぎやかになってきます。
春の大型アオリイカのシーズンも、すぐそこですね。
釣り人の数だけ、春を告げる魚はいるのでしょう。
もし、山口県は周防大島に釣りに行かれることがあったら、片添ケ浜から沖家室に抜ける山道をのんびり走ってみて下さい。
「五条の千本桜」と呼ばれている桜並木が、天気の良い日には、空の青と海の藍と相まって、とても美しい風景が見れると思います。
そんな並木を楽しみながら、釣り場に向かうのも一興。
でも、観光客が多いので、よそ見しながらの運転はダメです(笑)
私としては、桜の花を楽しみながら、釣りができるような場所があれば、最高なのですが。
ほのかな桜色が、感傷を誘うのですね~。
…欲しいなぁ、リブレのサクラリミテッド(スピニング)…。
春の陽気にあてられて、頭も春になっている人間のただのつぶやきでした・・・。
さて、勝手なつぶやきだけではなく、何か情報を。
皆さんは釣具屋に行くのは好きですか。そうですか。
私も時間があれば、ちょこちょこ足を運んでおります。
しかし、個人的に1番多いのは、ネットの釣具屋を回って、いろいろ見たりカートに入れたり、やっぱり買わなかったりする、ネット的ウインドウショッピング?みたいな事。
スマホやPCがあれば、どこでも見れますしね。
せっかくなので、その中で、私が結構お世話になってる釣具屋をひとつ紹介しようと思います。
それが、釣具通販ギアラボ
ご存知の方もおられるでしょうけど、ここのお店が扱う釣具は、ほとんど普通のお店では扱ってないものばかり。
なぜなら、ギアラボさん自身が開発されたものをはじめ、色んな会社、強いては個人が開発された商品がほとんどなんですね。
ここで扱われているもので有名どころは、ヒラメのダウンショットリグかな?
私自身は、ここのクーラーボックスのカスタムパーツを利用させてもらっています。
主に投げ釣り用ですが、
こんな感じで、カスタムしております。
裏側にも、実は道具箱的なものをつけています。
これ1つと、竿+リールで、砂浜なんかをウロウロするわけですね。
まさに相棒中の相棒の1つです。
あとは、ヒラメのダウンショットリグの派生形。「MJリグ」。
ジグヘッドに似たようなリグなのですが、特筆すべきはその飛距離。
通常使われているヒラメ用ジグヘッド+ワームの倍は飛びます。恐るべし。
他にも色々使っているのですが、キリがありませんのでこの辺で。
いろいろ考えられている商品ばかりですので、お店のページをちょっとご覧になってみて下さい。
いろんな釣りジャンル(主に海釣りですが)の商品がありますので、見てるだけでも楽しいですよ。
ひょっとしたら、「あ、こんなものが欲しかった」が見つかるかもしれないです。
それもまた、出会いでしょう。そんな季節です。
ではでは、今回はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ