春じゃ!釣り人を煽りましょう。

68-1
春と言えば、桜鯛。

こんにちは、ひろのしんです。
春真っ盛り。
地域によっては桜は今、あるいはこれから満開、という所もあるんでしょうね。

大型連休の足音もいよいよ聞こえてきました。
皆さんも、いろいろ計画されているのではないでしょうか?
4月も半ば。どんどん海もにぎやかに、釣り人も忙しくなってくる頃。
チヌの乗っ込み、大型アオリイカの接岸、シロギスの走り、メバルの落ち前の荒食い…。
何を準備して、今年はどれを狙うか。
それとも、ありとあらゆる多魚種を?
悩みは尽きません。
アオリイカなら、シーズン初めである今はまだ、海水温の安定した、少し深めが良いでしょう。
気温がさらに上がってきて、浅場の海水温がどんどん上がってきたようなら、いよいよシャローの釣りですね。
本格シーズン到来です。
チヌの乗っ込みはすでにスタートしている所もあるでしょう。
投げ釣りなんかでも、プリプリの抱卵大型を狙うなら今ですね。
朝まずめ狙いで、マムシ(ホンムシとも呼ばれる)の一本針で潮通しの良い所を狙えば、確立大です。
根や藻が混じる場所なんていいですね。少し粗めの砂地とか。
大なり小なり河口があれば、もっといいかもしれません。
シロギスはゴールデンウィーク前後辺りからが、いよいよシーズンインです。
梅雨場あたりまではやはり、シロギスの産卵シーズンとなります。
夜釣りで大型が期待できるのも、この時期です。
シロギスの卵、白子も美味ですよ。
今年は、私もできるだけ投げ釣りに行こうと思っています。
やはり、私の釣りのベースなので。
メバルも産卵後の荒食いがひと段落し、いよいよ深場に落ちていく前ですね。
実は夏場でも釣れない事は無いですが、やはり基本は梅雨までが勝負です。
次の冬までのお別れに備え、しっかり遊んでもらいましょう。
そして、スズキ(シーバス)やアジもいよいよですね。
ここでいう「いよいよ」は、「いよいよ一番脂ののって、釣っても食べても美味しい季節」という意味です。
アジも、抱卵がスタートします。
脂ののった、アジやスズキを美味しく頂きましょう。
何より一番は、気候が暖かくなって、我々釣り人の心が海にどんどん向かうシーズンになりました。
今年も、たくさんの魚と出会えることを願って、安全に釣りを楽しみましょう。
…私ですか?
今年は、やはり上で言った通り、投げ釣りにどんどん行きたいですね。
やはり、海に向かって遠投し、シロギスの引きを感じ、その美しいパールピンクを見るのは、いつも何物にも替え難い感動があります。
何より食べておいしいですし。
あと、元々アウトドアが好きなので、キャンプはもちろん、車中泊なんかもやりたいですね。
何をやるにも良い時期です。
…車中泊しながらの釣り三昧、昔はよくやっていたのですが、息子が産まれてからこの方、久しくやっておりません。
そろそろやりたいなぁ、周防大島とか、上関とか…。
まあ、まずは地獄のような仕事量をこなしてですね(笑)
ではでは( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする