こんにちは、ひろのしんです。
変な動きをする台風が近づいているようですね。
上陸が予想される地域の方々はもちろん、荒天での無理な釣りをされないよう、ご注意くださいね。
さて、昨日は久しぶりに大雨。
ただの雨ではなく、警報が出てしまうレベルの大雨でした。
この1か月ほど、息子と平日に遊べない勤務なので、日曜日は朝からずーっと、息子と。
近くのショッピングモールで、会員制のキッズパーク(色んな遊び場がある)に入会して、息子を遊ばせる
・・・。
雨の日はどうしても外で遊べないので・・・こういう所が近くにあると、少しお金はかかっても助かります。
やはり子どもは、体を動かして遊ばせるのが一番だと。
想像以上に楽しんでくれたので、良かった良かった。
また連れて来ようと思います。
さて、そんな私は今週は夕方から出勤。
そんな時には、やはり釣りでしょう!
・・・で、本日月曜日の午前中に、いつもの河川へ。
今日は確か、11時くらいが干潮?だったはず・・・。
ちょうどいいくらいの潮にはなりそうですが・・・。
でも、昨日はものすごい大雨。
うーん、見事なミルクコーヒー!
激濁りとはまさにこの事。
しかも、水量の増加、そして水流の早さも、いつもより数段上!
そして、立っておくのも嫌になる強風!なんか寒い!
うーん、いいですね~(笑)
雨は程ほどならすごく釣果にもいい感じなんですが、まあ昨日の雨なら仕方ないですね~。
予想していた通りなので、まあ何とかなるでしょう(適当)
今日も時間は限られていますので、勝負はちょっと前に購入した、
500円程度のお手頃鉄板バイブで勝負です。
タックルは、いつもの
ロッド:旧AR-C 906L Kガイドカスタム
リール:15ストラディック3000XGM
これに、よつあみのPE G-Soul WX8 の0.8号(12lb)、フロロリーダー(グランドマックスFX)5号。
向かい風で泣きたくなりますが、ボシューンと風を切って飛んでくれます。
これが鉄板系の良い所。
激流の中、早引きでもしっかり泳いでくれてるようで、バイブレーション独特のブルブルとした震えも、しっかり伝わってきます。
うん、中々いいのではないでしょうか。
あとは釣果・・・。
と思っていたら、となりに全身DAIWA、ロッドはブランジーノ、リールはレバーブレーキのトーナメントで完璧なおっちゃんが。
「釣れるかね?」
・・・と、声をかけられた瞬間、ゴゴン!とヒット。
「今釣れました~!」
と、私。
うん、この引き、間違いなく・・・
「マゴチやね」
おっちゃんも相当ですな・・・。
50cmのマゴチゲット。久々。
「ここではマゴチばっかりよな~」
と言いつつ、私のブツ持ち写真を撮ってくれました。
そのおっちゃん曰く、
「昨日は65cmのマゴチが出たよ」
・・・あの大雨の中やったのか・・・。
「その前は、ここで85cmのマゴチが出たよ。大きすぎて気持ち悪くて即リリースした(笑)」
は・・・85!?
それは私のシーバスの記録と同じ・・・てか。そこまで来たらワニ・・・。
・・・などと情報をいろいろ教えていただき、時間も程々になったので、帰路につきました。
うーん、釣り人通同士の交流、やっぱり良いものですねえ。
帰宅後、荷物を配達しに来たヤマト運輸の兄ちゃんと、またも釣り談義で盛り上がるのでした・・・(笑)
バスのトーナメントに出たらしいです。凄いなー。
知らない方と、共通の話題で盛り上がれる。
これも、釣り人の特権ですね!
・・・あ、マゴチは久々に持ち帰って、刺身とアラ炊きになりました。
夜中に家に帰った時、少しでも残ってたらいいんですけどねえ・・・。.
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ