こんにちは、ひろのしんです。
暑かったり寒かったり、秋らしいと言えば秋らしい天気が続いております。
我が家では、息子に続き、嫁まで体調不良に襲われ、2週に渡ってバタバタする日々が続いていましたが、ようやく2人とも復活してくれました・・・。
天候不順は体調管理も難しくします。
どうぞ皆さんも、健康に気を付けられて、秋の釣りをしっかりとお楽しみください。
・・・日曜日は日中、自宅裏の用水路で、息子とメダカすくい。
近くの道の駅やホームセンターなどで、けっこういい値段で売られているメダカ。
息子の小さい網を使っても、2回すくえば簡単にこれくらい採れてしまう・・・。
ぼーっと泳いでいる魚を見ているのも良いものです。
・・・メダカはこの後、リリースしました。
そして、その夜。
嫁と息子が寝た所で、ようやくの釣りに。
アオリイカも良いのですが、その日はボウズ覚悟でアジ狙いに。
日本海側まで片道60キロ強を、夜21時過ぎにひた走りました。
・・・夜の1人ドライブも、ストレス発散の1つなんですがね~。
・・・釣り場に着いてみると・・・凄まじい人、人、人・・・。
日中か!と思うくらいの混雑で、老若男女関係なく、釣りをしておられます・・・。
・・・あかん・・・釣り座が無い・・・。
予定外の混雑ぶりに絶望しつつ、何とか開いてる場所に入るも、周りの方々はどうやらサビキ釣りの方がほとんどのようで・・・。
見ていると、海に下したサビキ針の数だけ、豆アジが鈴なりでかかってきます・・・。
・・・これは・・・嫌な予感しかしない・・・。
ルアーマンも何人かいるようですが、どうやらまったくのようで・・・。
アオリ狙いの方もいるようではありました。
アミについた魚をルアーで狙うのは大変なんですね・・・。
ましてや、豆・・・。
すでに開始前からやる気がなくなってしまいましたが、なんとか気力をふるい、キャストキャスト。
・・・当たり自体は全層で、特に表層付近では相当あるのですが、完全に豆の当たり。
通常のワームサイズでは乗り切らないので、1インチの「ガルプ ミノー」を使用して、なんとか食わせようとやってみます。
・・・(´Д`)
このサイズ・・・このサイズはキツイ・・・。
他の魚のベイトにしかならん・・・。
人間が食うならから揚げか?
・・・日中のメダカの亜種かなんかじゃないのか、これ・・・?
通常のアジングなんて比較にならないほど、凄まじく苦労する釣り。
そもそも、こんなアジの口にはいるフックサイズのジグヘッドは準備していないっす・・・。
その後、当日一番の当たりを出し、緩めに設定していたドラグを唯一引き出してくれたのは
20センチほどの小鯛・・・(´Д`)
他にも、メバルが1匹、ネンブツダイが1匹・・・。
重くても0.9gまでのジグヘッドを駆使した釣りでしたが、見事に散った秋の夜・・・。
久々に苦行のような釣りでした。
やはり、素直にアオリを狙うべきだったか・・・。
ただ、そろそろサーフも通いたい頃なので、どうなるやらわかりません。
女心と秋の空、とは言いますが、私としては、釣り心と秋の空・・・のような、色々狙いたくなる時期でもあるこの季節。
しっかり考えて釣り場に来よう・・・そう心に誓った、秋の釣りでした。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ