こんにちは、ひろのしんです。
山口県は雨が続いております。
まさに秋雨。というか、梅雨の時を思い出すような降り方で・・・。
気温が少しでも涼しく、過ごしやすい気候になってくれれば、釣りもしやすいのですが。
少しは秋らしさを感じようと、我が家ではサンマに次ぐサンマ。
この1週間で6匹・・・。
食べたのはほぼ私なんですが、やはり何度食べても美味い!
最近のサンマは、客の需要の為か、頭やお腹も取り除いてあるものも売ってあるようで・・・。
私の場合、サンマは腹まで食べるので、腹が無いとものすごく物足りないのですが・・・。
でも、ビールが進むのは間違いありません。
あと、最近の釣り具の買物は・・・。
フロロリミテッドを2つ、1.5lbと2.5lbを購入したくらいでしょうか。
最近はずっと2lbを使っていたのですが、もう少しメリハリを付けようと、メバル用に2.5lb、アジ用に1.5lbを使用計画中。
2lbならまだ通しで使えるのですが、1.5lbになると、さすがにリーダーを使用しないとだめでしょう。
普通のメバルクラスなら、2.5lbあれば十分・・・シーバスでも十分何とかなります。
3lbあれば間違いないのですが・・・自分のメインのジグヘッドの重さが1gなので、飛距離の事も考慮して、毎年ほぼこの太さでやっております。
フロロリミテッドは100m巻きの割に、値段もけっこうしますが、性能は最高。
店によっては半額くらいで売ってありますので、一度使ってみて下さい。
さて、話題も変わって。
タイトル通りですが、シマノのストラディック、ストラディックCi4+に新番手が追加されましたね。
ストラディック追加分
C3000HGM と C5000XG の2機種。
ストラディックCi4+追加分
C2500S 2500HGSDH C3000HGM の3機種。
他にステラSWやツインパSW、ヴァンキッシュにも追加がありますが、ここでは割愛。
それぞれ用途を自分なりに考えてみるなら・・・。
【ストラディック追加分】
————————————————————
C3000HGM 2500番ボディでハイギア、深溝と浅溝の間のミドルスプール
(深溝:PE1号=400m、ミドル:PE1号=220m)
いわば、シーバスメインの機種でしょうか?あとはタイラバとか。
————————————————————
C5000XG 4000番ボディに5000番スプール。ひと巻き105cmのエクストラハイギア。
PE1.5号が370m巻ける、いわばライトクラスのショアジギング専用機とも言うべき番手でしょう。
————————————————————
【ストラディックCi4+追加分】
————————————————————
C2500S 1000番ボディに2500番浅溝スプール。他の1000番クラスとスプール互換無し。
大型のメバルやアジ、本流トラウト向きの番手。フロロ4lbが130m巻けるので、バスにも。
————————————————————
2500HGSDH 2500番浅溝スプールでハイギア。しかも唯一の標準ダブルハンドル搭載機種。
おそらくエギングメインで出したのかな。でもアジやメバルにもグッド。ハイギアが好みの分かれるところ・・・。
————————————————————
C3000HGM ストラディックの追加分と同じ番手ですね。こちらの方がより軽量です。
剛性感より軽さを求めるならこちらでしょう。
————————————————————
・・・という感じでしょうか?
C2500Sは上位機種にのみ設定されていた番手だったのですが、ストラディックCi4+からこのクラスにも採用されました。
最初のラインナップがハイギアのみでしたが、今回ノーマルギアが追加されましたので、より繊細なリトリーブを求める方には良いでしょう。
ただし、C2500番は一応1000番ボディとしていますが、どうやら1000番ボディよりは少し大きいようで、同じC2500番同士でしかスプール互換がありません。
現状は、ヴァンキッシュのみですね。
C2000番や1000番といったスプールは取り付け不可なので、要注意です。
あと、ようやく追加された、標準でダブルハンドル搭載の2500HGSDH・・・。
個人的には最初のラインナップに無かったのが謎だったんですが、やはりヴァンキッシュとの競合を避けるためか・・・。
同じメーカー内で食い合うようになりますからね・・・。
最近のシマノのエギングリール(セフィアシリーズ)はC3000Sなんかの、ドラグ力がより強い番手が標準で採用されていますので、そこらへんもシマノの魂胆が見え隠れします・・・。
C3000Sはラインナップに無い・・・。つまり、夢屋スプール買えってか・・・?(笑)
まあ、実釣には2500Sでも全然問題ないですし、何よりシングルハンドルで185g、ダブルハンドルで190gと、かなり軽量に作られてますので、エギングには素晴らしい戦力になるのではないでしょうか。
シングルとダブルの差が5gですからね。
あと、ハイギアですので、PEで遠投メインのアジングや、磯場なんかで大型のメバルを狙われる方にも、かなりおすすめの番手でしょう。
個人的には、すでに2500Sを持ってますので、ダブルハンドルだけ、パーツでちょっと欲しい(笑)
・・・とまあ、色々言いましたが、人それぞれ、用途は千差万別ですから。
人の考えにとらわれる事無く、自分の思うように使いこなしましょう。
個人的には2500HGSDHが一番の目玉でしょうか。
一度釣具屋で触ってみたいですね。
ではでは。今回はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ