2017年初。

遅れましたが、当ブログにお越しの皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ「極・たまには釣り」をよろしくお願いいたします。

物凄く久しぶりにここに参りました・・・。

私の業種が、年末にかけて毎年凄まじく忙しくなる業界なので、釣りはおろか、自分の事は完全に後回しに。
何とか休みに入っても、年末年始の準備や、親戚廻りなどであっという間に終了。
釣具屋の初売りにすら、行くことができませんでした(涙)

170112ロシア機
我が山口県に来た、ロシア大統領の乗ってきた専用機。

170112やまぐち号
初詣で行った島根県は津和野町で出会った「SLやまぐち号」。

170112水族館ふぐ
年始4日に行った、下関の水族館「海響館」で、トラフグと語らう息子。

家族持ちの仕方ない所ではありますが、まあそれはそれは、バタバタな年末年始でした。

釣り具も、

170112アジキャロスワンプ特色
年末、ネットショップで購入した、店舗特別カラーのワーム。

くらいがせいぜいでした。

そして、先日9日(月)、成人の日の夜21時半、ようやく1人の時間を作る事ができたので、約30分の初釣りを近場の漁港で。

170112初釣り

30分で7ヒット4キャッチ。
なぜかすべて20センチほどのタケノコメバルでしたが、癒されました。
今年も月下美人AGS AIRとストラディックCi4+のコンビでブイブイ言わせたいところです。

そして、昨日(11日)午後、出社前にようやく行けた釣具屋で、

170112ジグヘッドとフロロ

以前から気になっていたTICTのメバル用ジグヘッド「メバスタ」と、投げ売りされていたフロロ7号(ショアジギのリーダー用)を購入。
メバスタは、他には無い金針仕様。
鉛色で殺風景なジグヘッドケースに、華を添えてくれます(笑)

・・・こんな感じで、今日(12日)まで過ごしてきました。

果たして、いつ使用できるか分かりませんが、準備だけは万端。
今週になって冬将軍が大暴れし、寒さが厳しくなっているのが気になる所ではありますが。

しかし、フィッシングショーも目前になって来て、各メーカーの新製品情報も出てきています。
シマノもダイワも、気になるリールなんかが目白押しですね。

個人的には、アルテグラが「クイックレスポンス」→「コアソリッド」に変わった事で、15ストラディックの廉価版になってしまったのが気になります。何故そうした・・・。

なので、今売られている12アルテグラが投げ売りされたタイミングで購入しておいた方が、ライトゲームをされる方には良いかもですね。
私も1000番台を買っておこうかと思っています。
(現状、クイックレスポンスは12アルテグラが一番下の機種。無くなるとストラディックCi4+が一番下になり、値段も・・・。)

また、シマノのツインパワーXD、NewコンプレックスCi4+も気になりますが、個人的にはダイワの月下美人AIRが気になる所。
ダイワのリールもまた使用してみたいし。
月下美人EXは高すぎなのでね・・・金ピカすぎる気もするし・・・。

どちらにせよ、これからいろんな物を見て、色々比較していこうと思います。

ではでは、今年も「たまにしか」釣りに行けないとは思いますが、どうぞ皆様、気軽にお付き合いくださいますよう、よろしくお願いいたします。

それでは。
( ̄Д ̄)ノ

P.S
年末にコメント頂いていたkomonoさん、返信できませんで申し訳ありませんでした。
私が3000XGMを使用しているのは、他の2500番台とスプールを共有するためなので、サーフ及び大場所メインなら、4000HGMがパワフルで扱いやすいと思いますよ。ライトなショアジギなんかでもきっと大活躍できます。
ぜひ、良い釣果を上げて下さいね!

ひろのしん

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする