こんにちは、ひろのしんです。
ルアーとトミカと絵本(アンパンマン)のコラボレーション。まさに異世界。
最近お風呂に入る時、ルアーを湯船に浮かべて動くのを楽しむ、我が息子です。
・・・ここにあるだけで総額いくらのルアーをおもちゃにしてくれてるんですかねぇ・・・?
さてさて、今週は夜勤なのに朝から入園式、週末は地域の(市町村レベル)運動会の準備や運営と、とんでもない週です。
遅めの桜もようやく満開になったうちの近所ですが、桜が散るのと私が散るのとどちらが早いか・・・。
この近所で来年、桜の花が綺麗なところがあったら、その桜の木の下には私が埋まっているのかもしれません・・・。
冗談はともかく。
ストレス三昧のこのごろ、少しでも気を紛らわせようと、久々に取り出した15ストラディックC3000。
ハンドルを回してみると、「コツン、コツン・・・」と、異音とともに、手に当たる感覚が。
・・・まじか・・・。
一定の間隔で音がしているので、ギアか?
もしギアなら・・・完全に欠けてるが・・・。
会社に行くまでの空いた時間で、急遽ストラディックを分解。
発売と同時に購入し、シーバスにエギング、根魚、餌釣りetc、etc。
一度もグリスアップもせず酷使してきただけに、とうとうギアが逝ったか?
・・・と思い、ギアやら調べてみても、ギアに問題は無し。
ベアリングなんかも色々見てみても、やっぱり問題ない・・・。
でも、組み立てたらやっぱり異音。
・・・あ、これローターだ。
でも、ローターで異音が起こる可能性がある所って・・・あそこか?
赤丸の部分。
ベールを起こすときのスプリングが入っている所。
そこにある、ローターにブレーキをかける役目となる金属のシャフト。
それがどうやら遊びが大きくなって、回すたびに動いてるっぽい。
とりあえずの処置として、写真のように、ウレタンを小さく切って(白いやつ)はめ込み、ガタガタする動きを押さえて、ふたをする。
・・・ハンドルを回してみると・・・どうやら異音も無事おさまったようです。
良かった良かった。
しかし、ギアやら見て思いましたが、ひと昔前、09レアニウムとかの頃の、同じ冷間鍛造ギアよりもかなり強くなってないかな?
当然新品の頃と比較すればヘタっていますが・・・まだ回転も相当滑らか。
改めてこのリールの良さを実感します。
君にはまだまだ頑張ってもらうよ、ストラディック君。
・・・ツインパワーXDか、ストラディックの大きい番手をライトショアジギ用に購入しようかと計画中なのは内緒。
リール回してローターから「カツン、カツン・・・」という異音がある方は、ひょっとしたら同じ症状かもしれません。
ご参考までに。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ