こんにちは、ひろのしんです。
ご無沙汰しております。
息子の体調不良から、私の体調不良へと移行し、まともに釣りはおろか、外出するのも不自由しておりました。
寒かったり、暑かったりするのが、思った以上に体に堪えているのでしょうか。
そんな中、
釣り堀ではありますが、なんとか息子の釣りデビューには成功。
写真は私が手助けしてますが、このあと1人で釣ってしまい・・・。
今度は、海でデビューでしょうか。
海での磯遊びに近いものも非常に好きなようなので、なんとかなりそうです。
さて、私の方はというと、相変わらずの状況なので、なかなか思うように釣りに行けず・・・。
夜勤の開始日の昨日朝、無理やり起きて、長門市まで60キロ超をひた走り。
前日に腰をやってしまって、痛み止めを飲んでの無理やり釣行。
しかも、釣り場に着いて、携帯を忘れてきたことに気づき・・・。
写真も撮れず。
15コルトスナイパー906MHに、15ストラディックC5000の組み合わせで、ショアジギを。
80センチ弱の何とか「サワラ」と言えるサイズを1本出したところで、体の限界を感じ、終了でした。
サワラが吐き出したベイトは10センチ程度のカタクチイワシ。
胃の中もカタクチでパンパン。
40gのメタルジグ「撃投ジグ」でかけたのですが、まさにマッチザベイトな感じでした。
さすがにこのサイズでも専用ロッドは余力充分、リールも素晴らしい力強さ。
もっと大きいものが欠けてみたいものです。
もっとも、今回の私の体の状況では、これ以上のサイズでも海に引きずり込まれるんじゃないか、と思うくらいフラフラ(笑)
やはり、体調は万全で釣りにのぞまないとダメですね。
まだ、ショアジギの本格シーズン、という感じではないですが、あと1ヶ月もすれば、良い釣果も期待できそうです。
あとは自分の体調と、釣りに行けるかどうか次第ですね。
ああ、サワラは刺身とフライなんかで美味しく頂きました。
フライは特に、3歳の息子でもしっかり食べれるので、オススメです。
もし釣られたら、ぜひご賞味くださいね。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ