約1年。

こんばんは。
超お久しぶりです。

皆様お変わりありませんでしょうか?

ようやくここにこうして帰ってこれた事を嬉しいと思う反面、長きにわたって放置する事となってしまい、こんなブログでも、少しでも楽しみにしておられた方々には非常に申し訳ないと思う所です。

前回最後に書いた記事の後。
あまり詳しい事は書きませんが、色んな事が重なって、私の嫁が心の病を発症してしまい、仕事を休職、自宅療養となってしまいました。
日々の生活もかなり大変な状況となってしまい、釣りはもちろん完全封印、嫁の療養にいそしむ毎日を送っておりました。

二馬力で生活を支えていたため、恥ずかしながら金銭的にもきつくなり、釣り具もかなり手放し、色んな事を見直していく日々でした。

本人が一番苦しいのは分かっていましたので、正直、釣り具を手放したりする事には何も思いませんでしたが。

幸いなことに、今では心の病にも、物理的に良い投薬があり、嫁の職場などの協力(一番大きな原因作ったのもそこですが)もあって、少しずつですが、元の生活を取り戻していく事ができるようになりました。

そして先日、定期的な受診を受け、薬を飲みながらですが、無事職場復帰を無事果たしました。

幼稚園の年中になって、より生意気になった息子にふりまわされながら、あわただしい毎日を送る事ができるようになった何気ない日常が、なつかしく、とても楽しく。

本当に色んな方々に感謝、感謝です。

正直、私も相当精神的に来てたみたいで、まったく釣りに行く気が失せていたのですが、ここにきてようやく「釣りに行きたい」と思うようにもなり、やっとこさ釣り復帰を迎える事ができました。

いやいや、人生何が起こるか分からないものですね。

そんなわけで、少しずつですが、またこのブログを書いていく事ができるよう、釣りにいそしんでいこうと思っています。

急がずあせらず、です。

とりあえず、昨日の晩に、山口県北部へ夜、秋の気配を感じに行ってきました。
昨秋依頼、2.5号のエギ(墨族)を3つほど買い足し、ストラディックCi4+に巻いてほとんど使っていなかった、よつあみのシンキングPEオードラゴン0.4号に2.5号のフロロをリーダーに。

久々でも、キャストする感覚、シャクる感覚は体が覚えてるものでw

20180925長門アオリ

この時期にしてはまあまあのサイズを10杯ほど。
横風、激流には、シンキングPEは使いやすいようで。

時々「がん!」と春イカを思わせるような強い当たりがあったので、成長の速い奴らがウロウロしているのかもしれません。
私が聞いた限りでは、9月初めに750gが出てますからねえ。

釣り復帰では上々?な釣りでした。

しかし、もう肌寒いです。
防寒には気を付けて、風邪を引かないようにしましょう。

そうそう。
この1年の間に、私の部署に新しい部下が入って来たのですが、まあ素晴らしい釣り人で。
ルアータックルで60センチ近いクエを毎週のように獲ってきたり(しかも複数)、まだまだ私の知らない場所はあるんですねえ。
ぜひ行きたい!

とまあ、なんかグダグダな記事となってしまいましたが、本日はここまで。

また、釣行記や、他愛もない記事などで、ちょこちょこ更新しようと思います。

期待せずお待ちくださいw

ではでは。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. シーちゃん より:

    師匠お久しぶりです♪
    ご復帰おめでとうございます!
    また奥様も良くなった様で良かったですね~

    私事ですが、先日伊豆にアジングに行ったら足元にアオリイカが数匹!
    急いでエギに交換して5メートルくらい投げ手前にエギを寄せてきたのですが・・・
    全然追ってくれません><
    イカの移動に合わせて自分も移動しながら数回チャレンジしたのですが全然ダメでしたw
    50cmくらいまで近づけると速い速度で逃げちゃうし・・・
    3時間程度エギやメタルジグを投げ坊主w
    かろうじて置き竿にネンブツダイが掛かりましたが、リリースサイズなので坊主と同じでしたTT
    まぁ秋アオリは釣った事がないので、次回色々試してみます
    ^^

    改めまして、師匠と奥様の復帰おめでとうございます♪

    • kisaragi より:

      シーちゃん様。
      コメントありがとうございます!
      以前もコメント頂いていましたが、色んな事情でお返しできず申し訳ありませんでした。
      おかげさまで、ようやく色々少しずつ、前に進んで行っています。
      嫁も薬を飲みながら、医師のアドバイスを色々受けながらですが、何とかやっております。

      私もブログにあるよう、色々釣り具を処分してしまいましたが、心機一転で、やっていこうと思います。
      どのみち、釣り具は増えていくのは間違いないでしょうからww

      こちらはアオリの数が例年より少ないような感じで、私の周りの者もものすごく苦労している秋です(2人で24時間やって3杯とか・・・)。
      たくさん獲りすぎるのは良くないかもですが、海からのおすそ分け、来年の春も見据えて頑張りましょう!