今年の秋。

こんにちは、ひろのしんです。

関東に巨大台風19号が上陸し、大きな被害が出ました。
数年とはいえ、東京に住んでいた身としましても、大変心が痛みます。

私が兄妹同然でそだった従妹も千葉に嫁いでいて、先の台風でも大変心配しましたが、千葉でも比較的被害の少ない地域だったらしく、家族ともども無事でなによりでした。

改めて、自然の力の強さに驚き、日ごろの準備の大切さを再認識するような出来事でした。

まだ台風の時期は過ぎたわけではありませんので、荒れた天気の中、海や川などには近づかず、「釣りを中止する勇気」を持つように心がけましょう!

—————————

さて、台風のせいもあるのか、今年はいつまでも暑い気がします。
地方にもよるのでしょうが、山口県は10/24現在でも、しょっちゅう日中の気温が25度になっています。

夜は結構涼しくなっているのですが。

そんな中、息子を連れていつも散歩に行く公園に行くと、

091024さくら

季節外れの桜が数輪・・・。
これも気温が高いせいでしょうかね?

週末の夜、秋イカを狙いに行きましても、まぁ釣果が悪い事悪い事・・・。
300g程度のイカがぽろっとたまに釣れるだけで、貧果が続いています。

今年は水温が高いせいか、私の部下もイカの釣果が芳しくないそうで、山口県北部の離島にわたっても、ほとんどイカが釣れなかったそうです。

離島までわたってそれじゃぁねぇ・・・。

風が強い日も多く、外波止なんかがほとんど釣りにならない時も多い気がします。

そんな時は、港内のベイトがたまってそうな、灯りが届くかどうかの際を狙って・・・。

091024アオリ

この秋最高の600gを引きずり出してみたり。
エギはEZ-Qのダートマスター2.5号、金テープに背中がオレンジだったかな。
少し濁ってたのもあって、このカラーにしてました。他にも300g程度を4杯。

しかし、昨年は同時期に500gを5杯近くとか、同じあたりで出していたので、やはり今年は渋いです。

周防大島の方など、本当に厳しいらしいですね。
部下が今年も周防大島で行われるダイワのエギング大会に出るのですが、練習で22日(祝日)に行って、半日やって釣果ゼロだったそうで、すでに「大会は終わりました(個人的に)」との事。

なんか変な年ですね。

代わりにというのもおかしいですが、青物、ショアジギが絶好調で、山口県は北部、東部、西部と好釣果が出ているようです。

萩、長門方面や西部ではサゴシ、ヤズ何かがかなり良いらしく、群れに当たればサゴシの爆釣なんかも珍しくないそうで。
珍しい所では、やはりシイラも結構回ってるそうですね。
私もメーター級をかけてばらしましたが、他にもかけられた方が複数いるようです。
40センチ程度のいわゆるペンペンサイズも、当たれば20匹単位で釣れるそう。

ちなみに、外道で30センチ程度のアジもメタルジグに当たってくるようです。
サゴシと共に部下が釣って帰っていました。

瀬戸内中部~東部では、ヤズやブリがかなり出ております。

宇部市でも某漁港の波止、地磯や、そこから東側の地域でも釣果が出ているようですね。
確実なのは船です。
秋穂沖のブリは有名なので、これから狙える方は狙ってみてはどうでしょうか?

東部でも上関なんかでは、ヤズ・ブリの釣果が良いようです。

やはり私の部下が周防大島撃沈エギングの帰りに、ちょっと寄ってショアジギやっただけで、1つのメタルジグ(30gだそうです)にダブルヒット、なんて事もあって相当だったそう。

先行者の方の話では、前週には90センチ以上のブリもかなり回っていたそうです。

これからがシーズン本番なので、アオリイカが不調な方、20gくらいのメタルジグを数個買って、エギングロッドを使用して、ライトショアジギで楽しむのも良いかもです。

そうそう。

091024アジ1

山口県北部では、夜には同じ青物でも、小アジがそれこそ絨毯のようにいます。
文字通り「沸いて」ます。

サイズが小さい(10センチ程度)のが難点ですが、アジングで1時間に70匹弱釣れるくらいには釣れます(笑)

こういう時には、色んなリグを試してみるのも楽しいですので、エギングで心折れた方は、たまにはアジで癒されるのも良いと思います。

こんなにアジがいるのにアオリはほとんど見かけませんでしたが、かわりにシーバスが相当回っていますので、それを狙ってみるのも良いかも。

私はかけまくってばらしまくってますが(笑)

小アジ、と侮る事なかれ!

091024アジ2

時間はかかりますが、がっつり捌いて・・・

091024アジ3

しっかり揚げて(私は人が食べた時に骨が出来るだけ当たらないようにするため、背中から包丁を1回入れてます)、

作った南蛮酢&玉ねぎ、あれば鷹の爪、ネギなんか使って、

091024アジ4

立派な副菜、アジの南蛮漬けの完成です。
お酒がすすみますよ~!

これから秋が深まり、人にも魚にも一番良いシーズン(のはず)です。

いろんな釣りに興じてみるのも、楽しいのではないでしょうか?

そうそう、もう2つほど。

19ソアレBb アジングS610L-Sを買ってみました。
また使用したら、使用感などアップします。

もうひとつ。
11年乗ってきた愛車・デリカD:5が死にました。
代わりの車は、嫁の軽・ekワゴンに・・・。

まあ、小回りが利くので、そこまで不便ではないのですが、ショアジギの愛竿、コルトスナイパーS106Mを収納するのに四苦八苦。

果たしてどうなる事やら。

ではでは。

( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする