コロナ禍のなかで。

こんにちは、ひろのしんです。
ご無沙汰しております。

コロナの猛威にさらされ、「普通の日常」のありがたさが身に染みた昨今。
未だウイルスとの戦いは続いておりますが、ようやくいろいろな事が再始動を始めております。

私の勤める会社も仕事が一気に減り、ものすごい売り上げ減に襲われ、休業状態が続いておりました。
ようやく底は脱したようですが、まだまだ油断はできない状況です。
・・・収入も当然減りましたからね・・・。

山口県でも感染者が出ましたが、私のまわりには疑い含め、おられませんでした。

しかし、息子も小学校に入学して2日間通学しただけで休校になってしまい、ちょっとかわいそうな状況でした。
ただ、私も休業で相当家に一緒にいたので、無理せず勉強などを見て、時々家の外で(田舎で良かったのか・・・)息抜きをして・・・と、普通では絶対にありえないような、息子との長い時間を共有できたことだけは、良かったのかもしれません。

すでに学校も普通に始まり、改めての学校生活のスタート。
元気よく毎日登校してくれていることが、ありがたいことです。

会社の方は徐々にですが仕事量も元に戻りつつあります。
とはいっても、しばらくは休業しながら、売り上げの回復を待つようになりそう。
どこも状況は同じようなものですね。
前を向いていくしかありません。

私自身は、釣りは4月からは完全に自粛に入っておりました。
自粛、というよりは、「楽しく釣りができる」時を待っていた、という方が正しいかも。
心にモヤモヤがある状況で釣りしても、楽しくないですしね。

ですが、息子の気分転換もかねて、海には散歩がてらいってました。

200602煙水晶

近くにある、水晶が採取できる海岸で、息子と水晶拾いをしたり・・・、

200602琥珀1

4000万年前の古代ロマン。
琥珀が拾える海岸があったりするので、そこで琥珀拾いをしてみたり。

ちなみに、琥珀って

200602琥珀2

ブラックライト、紫外線で蛍光発光するんです。きれい。
ケイムラではありませんw

・・・私が水晶とか好きなので、息子の気分転換がてら、行ったのですが・・・。
今では、息子のほうが「水晶拾いに行こう!」と誘ってきます。

無事、受け継がれたな・・・。

釣りしなくても、海には、調べてみれば安全に楽しめることがたくさんあります。
特に、こういう趣味って好きな人しかしないので、周りに誰もいないですからね・・・。

化石も掘ってたりしてるんですが、本当にキリがないのでここでは割愛。

調べれば意外とあるものです。

・・・で、肝心の釣りですが。
先月25日の緊急事態宣言解除をもって、自粛解除しました。

200602むすこキス

息子の虫エサデビューをかねて、自粛開けのキス釣りに。
しかも、イソメは自分で掘ってきて確保。
2時間程度で100gくらい採れてしまうという、店頭で購入する必要が無いところを見つけてしまって・・・。( ̄▽ ̄;)

200602キス

数はあまり出ませんでしたが、キス独特の引きを初体験し、息子もご満悦。
あ、釣ったキスはすべて刺身になって、息子の胃袋に消えてしまいました・・・。
「また釣りに行こうね!」の言葉で、今度は何に連れて行こうかとそればかり。
今度はサヨリかな。

———————————–

・・・これから暑くなりますね。
ウイルス対策はもちろんですが、熱中症などにも気を付け、これからの季節を乗り切っていきましょう。

自粛で心が疲れたままでは、体だって弱ってしまいます。

いろいろなバランスをとるのが難しい現在ですが、まずは自分を大切に。

ではでは。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする