こんにちは、ひろのしんです。
6月もいよいよ終わり、本格的な夏も間近です。
今年の梅雨は、山口県では雨が異様に強いことが多い感じがしてますが、皆さんの住まわれてる地域ではどうでしょう?
災害さえ起らなければ恵みの雨ではあるのですが、まだまだ油断はできません・・・。
先月28日の朝(4時起き)、某河川へシーバス狙いにいってみました。
・・・わかってはいましたが前日までの土砂降りで、見事なコーヒー色の水&増水。
全く当たりもなく、すごすごと帰宅。
でも、このままでは終われない。
翌日の月曜日からまたしばらく雨予報という事もあったため、その夜に県北部へアジングへ。
朝4時に起きてから仮眠などせず、嫁の買い物や息子の自転車の練習に付き合ってからの、夜20時前から70kmの距離をダッシュ!
アホですな。
毎年この時期、あまり良い話を聞かない山口県アジング。
時期的には秋から冬にかけてがサイズも数も最高で、大体今の時期は10cm程度のアジばかり、という事がほとんど。
産卵シーズンであることも要因ですかねぇ。
ただ、ギガサイズが出た、という情報を得ていたので、ひょっとしたら?という事もあり。
場所は今回私が行ったところではないと思うので(ギガ、テラが出る場所は大体目星が付く)、要検証。
さて、現地につくと、風もなく、おだやかなもの。
小潮のちょうど下げ止まり前後だったので、ほとんど潮も動いていません。
海を除くと、やっぱり濁りが入っていて白い。
なら、灯り周辺だろうなぁと、外洋向きの場所へ。
キャストして足回りをさぐっていると、
20cm弱の可愛いやつがかかってくる。
数が出ればうれしいのですが、メバルの当たりはほとんどなし。
そのうち、
小指ほど、過去最小サイズがかかってきて、思わずうめく。
・・・人もいないので、灯りが届くギリギリを存分に攻めるも、不発。
う~ん、やっぱりいないのか?
・・・と、表層を34のオクトパス&1gのジグヘッドでスローリトリーブしてると・・・。
突然バコっとヒット。
23cmほどの良いアジ。
おるじゃん!
・・・ひょっとして表層なのか?と同じように攻めてみると、ポンポンっと同サイズが釣れる。
ベイトが浮いてるのかな?
・・・5匹釣ったかどうかくらいで、また当たりがパタッと途絶える。
やっぱり、あまりいないのか?
と、ボトムまで沈めて、縦の釣りに切り替えると・・・。
コンっと、アジ独特の小さな当たり、反射的に合わせてヒット!
・・・これが3匹くらい釣れて、また当たりが途絶える。
・・・う~ん?
再び表層を攻めると、またも3匹くらいポンポンっとヒット。
・・・い・・・いそがしいw
こう短時間にパターンがコロコロ変わるって、ベイトが上下に結構動いてる?
・・・手を止め、少々思案。
ひょっとしたら、テンポよく、アピールが強い方がいいかも?
ジグヘッドを1.5gに、ワームをINXレーベルの「ベイティ1.8」に交換。いわゆるシャッド系。
オクトパスのようなストレートと比べたらアピールがかなり強いので、アジにやる気があるならきっと・・・。
キャスト。
ボトムまで沈め、縦の釣りに。
・・・と。
ビンゴ!
今までとは打って変わって、1投1魚、入れ食いモードに突入!
サイズは25センチに届かないサイズですが、元気いっぱいのアジばかり。
一気に30匹程度釣って、これ以上は捌くのに時間がかかる(翌日夕方から仕事)と思い、釣り終了としました。
自分の考えがマッチすると、本当に楽しいものです。
ちなみに、今回使っていたタックル。
ロッドは、18ソアレSSのS76ML-Sという、尺メバルや尺アジをターゲットにしたもの(らしい)。
MLというバットパワーなのですが、ティップは0.8mmのソリッドと繊細。
バットも硬すぎず、アジングロッドよりは、メバルロッド寄りのアクションで、魚がかかると結構曲がります。
とはいっても、15cm程度のアジくらいでは先しか曲がりませんがw
20cmを超えるクラスになってくると、ベリーのパワーが垣間見れます。
しかし、この曲がりがキモで、魚をグイグイ寄せれます。
あと、曲がるのでドラグがあまり出ません。セッティングしだいですが・・・。
今回2lbのフロロを使って、相応のドラグ設定をしてましたが、同じ設定でいわゆるアジングロッドを使った時とは全くドラグの出方が違います。
これは使ってみないとわからないので・・・。
まぁ、ロッドがしっかり曲がって仕事してくれてる証拠ですね。
感度も十分に縦の釣りに使えるので、メバルにもアジにも大活躍中のロッドです。
MLパワーなので、少々のシーバスがかかっても安心ですしね~。
いわゆる「なんでも釣っちゃるロッド」です。オススメ。
リールは16ヴァンキッシュのFWチューンですね。
これは個人的な趣味ですw
以前紹介したこともありますが、中古を格安で購入したものです。
新しいのも欲しいですが、まぁしばらくはいいかな。
それより釣行に行くことの方が重要ですね。
・・・次回行けるなら、今度はサイズアップを狙ってみようと思います。
行く場所は・・・やっぱりあそこかなぁ。
尺とは言わなくても、25cmを超えるサイズを狙いたいですね!
ではでは。
今回はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ