宇部近郊エギングその後。

こんにちは、ひろのしんです。

もう夏。
例年ならすでにエギングをお休みし、別の魚へ移行してますが、今年はいまだ粘っています。

明らかに春イカが遅かった今年、未だにちらほらとイカの便りを聞きます。
県北ではケンサキも陸っぱりからよく釣れていたようですね。

雨がかなり強かったりしていいコンディションの時になかなか行けないのがネックですが、行けば

210712mogou01

モンゴウが遊んでくれます。お前じゃねぇ。

それはそれはよく遊んでくれて、1つのエギに3匹が追ってくる、なんてことも。
おかげで今年はコウイカ系を例年以上に食べまくっています。

210712mogou02

だからお前じゃねぇ・・・。

コウイカ系は何杯釣ったか不明ですが、まぁおいしく食べらたらヨシ!
何よりデイゲームで釣れるのがいいですね。

アオリのほうは、見えイカのペアリングがもう進んでいるようで、完全に終盤戦。
エギに見向きもしないイカも多いので、こいつらはできるだけ相手しないように、子孫繁栄を願いましょう。

210712aori

こいつは800g。

アオリもしっかり釣れますが、エギのカラーはやはりデイはナチュラル系?
個人的にはデイではグロー系も良く使います。
今一番使うのはエギ王Kのブルーポーションか、DUELのアオリーQの夜光グリーンボイル。

デイでもナイトでも個人的には釣果バリバリなので、お試しください。

ちなみに上のアオリは、明らかに2kgをはるかに超えるサイズをかけて、走られまくってばらしたあとの800gだったので、ちょっと不満だったのは内緒。
私と同地域の方々、来年はちょっとこのあたりで夢を見てみるのもいいかもですね。

ではでは。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする