月下美人。

こんにちは。
先日「ストラディック3000XGM」を予約してしまったので、思わぬ(?)出費に汗をかいている、ひろのしんです。
でもきっと、シーバスには私の最良の相棒になる、そんな予感です…。
もし、ちょい投げの竿紹介をお待ちの方については、気長にお待ちくださいませ。
皆さまにいは大した記事ではないと思うのですが、実は並継・振出の記事ともに、3日以上かけて竿を吟味、記事を書いております…。
中々仕事しながらだと、時間が取れませんです…。
さて、そんな私の次なる物欲(早過ぎ)。
実は、ホームページで見て、今年一番、私の物欲をそそっているものがあります。
それは、
28-1
ダイワ 月下美人MX
個人的に相当ヤバイです。
実売価格も恐らく2万円前後だと思うのですが、何よりその美しさ
28-2
このグリップ回りのデザイン。
色使いも実はすごい好み
ああ…欲しい…。(*´Д`)ハァハァ
私が選ぶなら、漁港回り&瀬戸内メバルサイズに、「74UL-S」という、一番ライトなものです。
個人的には、ほとんどの方に一番良いと思うんですけどね~。
漁港回りでメバルやる方、多いでしょうから。
いつもいつも「ランカー!30UP!」っていう方は、そこまではいないと思うので。
小さい魚でも全然いいです。
普段の釣りが楽しくないと、やっぱり満たされませんです、私は。
1g程度のジグヘッドをメインに使用できる事こそが、私のメバルロッドの基準です。
多分、現行「月下美人」ブランドでは、かなりお安い方の価格になるのではないでしょうか。
現行・月下美人リールも実は欲しかったのですが、ストラディックの(発表上の)凄さに完全に負けてしまったので、お流れになってしまったのですが…。(実際凄かった)
私は、かつて月下美人の「金竿」まで持っていたくらいには、ダイワの「月下美人」好きなんです。
何度も言いますが、私は決して、シマノ党ではありません
発表されたばかりの「15ルビアス」も、色使いと言い価格と言い、「ストラディック」のコスパの足元にも及ばないと思いましたし、なにより「イグジスト」から移植の「ATD」に、よくわからん現象が起こっていて、それがきちんと治ったとアナウンスが無い限り、ちょっとライトラインを使うのは気が引けるので…。
気になる、ご存じない方は、調べてみて下さい。
でも、ダイワの「月下美人」シリーズのロッドは、本当に良いですよ。
嫁に「月下」を、「肝」と読まれて「肝美人」と言われて以来、我が家ではそう呼んでますが…。
でも、メバルやカサゴの肝は美味いです!
皆さんもお試し下さい!(錯乱)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする