ストラディックちょいカスタム。

こんばんは、ひろのしんです。

まさかの大雪が降って以来、冬ごもりな日々が続いております。
さて、新製品発表の時期になりましたね。
各社、色々盛りだくさん。
シマノリールの使い手としては、やはり新型ヴァンキッシュにとても心惹かれるモノがあります。
しかし、そこはサラリーマンアングラー、ひろのしん。
58-1
同じタイミングで発表された、まさかのストラディックCI4+に悶絶。
速攻で1台予約してしまいました。
スプールの赤に一目惚れ。
…セフィアどうすんの?という疑問もありますが。
実は、このブログのアクセスを解析してみても、検索ストラディックで来られる方が意外に多い。
なんだかんだ不満はありますが、やはり人気はあるのでしょうね。
実際素晴らしいリールだと思います。
やっぱり、財布に優しく、しかも使いやすく頑丈であるというのは、私のようなサラリーマンアングラーや学生なんかには、すごく大事な事だと思います。
そんな方々の情報源のひとつになれたら、このブログの存在価値があるというものです。
ストラディックCI4+はまだ発売が先ですので、楽しみにしておきましょう。
さて、私のストラディック、C3000。
ちょいとカスタムしてみました。
58-2
まさかのダブルハンドル化。
このDRESSのダブルハンドル、カスタムハンドルの割に価格が12000円くらいと、他に比べてまぁ良心的なので、今回購入してみました。
アームはチタン製。焼き入れが光ってます。
ノブは樹脂製ですが、肉抜きデザインで中々かっこいい。
私はシンプルなデザインの方が好きなので、カラーもストラディックに合わせてシルバーにしました。
ストラディックのメカメカしさに、ダブルハンドルのメカメカしさが良く合ってるのではないでしょうか。
総重量はシングルハンドルより当然重くはなりますが、ハンドル単体の重量は、大抵のダブルハンドルとほとんど変わらない50g程です。
それよりも、回転のバランスが明らかに良くなるので、フィーリングがすごく良くなります。
リブレやブリーデンなんかのダブルハンドルも良いのですが、何しろストラディックが平気で1台買える価格なのでね…。
純正品はちょっと…という方には、ちょっとお手頃なカスタムハンドルで、オススメです。
カスタム自体は、まだ、色々やりたいことがありますので、ボチボチやって、また紹介しようと思います。
ではでは、簡単ですが、今回はこのあたりで。
( ̄Д ̄)ノ
iPhoneより投稿。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする