フロートメバリング。

こんにちは、ひろのしんです。
すっかり春です。日中かなり暖かくなってきましたね。
辛かった花粉症もようやく落ち着いてきて、鼻炎の薬も少しずつ飲まなくなってきました…長かった。


さて、先週の土曜日に、上司やらに誘われて、ちょっとメバリングへ行って参りました。
ポイントは、いつもの場所。
当日は夜22時半満潮だったので、21時過ぎてからの釣行としました。
んで、前回と違い、今回は複数人での釣行。
皆、ジグヘッドメインの釣行となるのはわかっていました。
なので、ジグヘッドでの近距離撃ちは上司などにお任せして、私は普段ほとんどやらない、フロートリグを使った遠距離撃ちを試してみる事にしました。
67-1
使用したのは、
ロッド ブリーデン PEスペシャル TR-93”Houri Island”
リール シマノ 15ストラディック C3000
ライン PE0.5号
リーダー フロロ 1号
フロートは、アルカジックジャパンの「シャローフリーク」です。
67-2
このシャローフリーク、普通のメバリング用のフロートと違い、メインラインとリーダーの結び目の、リーダー側の端糸(普段切る部分)に直接結びつけるタイプなんですね。
リーダーの長さで狙える棚の深さがある程度固定できるので、その名の通り、遠浅で根や藻の上を通したい場所なんかでは、中通しタイプのフロートよりは扱いやすいと思い、今回使ってみる事にしました。
ちなみに、「フローティング」のみの設定ですので、少し沈ませたい、という場合にはリーダーを長めにとるか、中通しのフロートを使用した方が良いです。
遠い場所の根や藻の上を、ネチネチ攻めるような使い方が、このフロートリグのメインな使い方でしょうかね。
飛距離はぼひゅーんと約50メートル。
当日は横からの風が少しあったので、無風ならもう少し飛びそうです。
普段の3倍くらい遠い場所を狙うので、リグを動かすのも慎重に、慎重に~。
フロートの特性を生かし、リールはほぼ巻かず、ロッドワークだけでリグを操作します。
これぞ「巻かない釣り」。
キャストする事、数回。
………違和感。
ずんっと、ロッドを立てます。
心地よい重量感と生命感。
しかし、今日はPEスペにストラディック。
問答無用の寄せ。
そして…ぶち抜き。
…結果。
67-3
26センチ、24センチ、19センチ。

上司と行っていることを全く考えず、容赦ない釣り(笑)
そんな事、大海原の前ではちいさい事(笑)
…まあ、釣り仲間も、40アップのシーバスを、本当にのほほんと釣り上げてたので(これまたメバルタックルを使ってるとは思えない、超高速寄せ・笑)よしとしましょう。
うーん、しかし、この辺りでこのサイズが出るとは。
このポイントでは過去最大級です。
前回の釣行に引き続き、なかなかの好釣果でした。
もう少し小さいのはたくさん釣れたのですが、タックルがタックルだけに、合わせで冗談じゃなく海面割ってメバルが飛んでくる始末。
ちょっとオーバーパワーすぎますね。
タケノコメバルの同サイズくらいなら、メバルより相当パワフルなので、このタックルがちょうどよいのですが。
あと、やはりフロートの釣りは、ジグヘッドなんかの釣りとは違い、テンポが相当遅くなりますね。
遠くを狙えるのがメリットではあるのですが、遠い分、やはり回収に時間がかかったりする分、どんどん攻めたい時には向かないですね。
フロートにラインが絡まったりする、フロートリグならではのトラブルもやはりあります。
その分、どうしても時間のロスが…。
ただ、先に述べた通り、フローティング=沈まないので、狙いの場所にフロートを浮かせ、ロッドワークでネチネチ狙った場所を攻めるのには、他のフロートより向いていると思います。
PEラインで中通しのフロートを使われてる方は、選択肢の1つとして持たれるのもありだと思います。

ちなみに、前回の釣行の際のメバルもそうでしたが、お腹の中はアミでパンパンでした。
やはり春なんですね~。
私達が行くポイントでは、どうやら大型ほどアミパターンに近いようで、小さい動きの方が良い感じです。
ワームの色は関係ないですね。
クリアでも白でも、グローでも食いました。(前回がクリア、白。今回はグロー)
ただ、アミを偏食してるわけではなく、釣り仲間がワームをしっかりスイミングさせても、小型ですが、メバルはガンガン食ってきました。
シーバスもですが。
これからもっと、シーバスの割合が増える事でしょう…。
しかし、やはり複数人と行くと、色んな事を同時に試すのと一緒なので、色んなパターンが分かりやすくて良いですね。参考になります。
また行きましょう。
あ、メバルは写真の3匹お持ち帰りでした。
嫁と息子が、しっかり平らげてくれました。文字通り骨だけに…。
海の恵みに感謝です。
さあ、次はいつ行けるかな?
ではでは。今回はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする