こんばんは、ひろのしんです。
皆さん、ゴールデンウィークは楽しんでらっしゃいますか?
最初の3連休は、北海道では大雪、大分では地震と、良いニュースがあまり無かった印象でした。
熊本の余震も続いています。
早く落ち着いて欲しいですね…。
さて、私はカレンダー通りのお休み。
自宅でバーベキューをやった他、親戚連中なんかとの食事会なんかが続いて、明らかにお金の使い過ぎです(´Д` )
こんな時こそ小遣いで餌を買って、魚を釣って、食べ物の確保!
本日、5月最初の日曜日の朝に、今年最初のキス狙いの投げ釣りに行ってきました。
しかし、潮はよりによって長潮。
日中は気温がかなり暖かく…暑い位になってきましたが、夜の冷え込みがけっこうキツイ。
色々不安はありますが、例年ならそろそろ釣れるハズ。

朝マズメ〜。
朝5時半には釣りポイントに立っていました。
餌は前日の夕方に購入しておいたゴカイ君。
山口県では地ケビ、赤ケビと言います。
針は小さめのキス針、2本仕掛け。
天秤は10号と軽め。
サーフランダー335FXに、スーパーエアロサーフリーダーci4+30というライト投げ釣りスタイルで開始です。
しかし、手前50メートルあたりに、漁師の網(´Д` )
昨年までは無かったのですが…仕方ありません。
まずは網の手前をしっかり狙います。
…と。

第1投目にして来ました( ̄▽ ̄)
今期初のキス。
まさに、ファーストキス。
その甘い当たりと甘美な引き、そして魅惑の魚体は、まさに砂の女王。
…お久しぶり。会いたかったっス。
永く離れていた恋人に再開したような気持ちが、心に湧き上がります。
これぞ、キス釣りの妙(´Д` )
…しかし、中々後が続きません。
散発的な当たり、食い込ませたと思っても針がかりしないじれったさ。
まだまだシーズン早初期のようです。
網の向こう側を攻める&潮の流れに仕掛けを落ち着ける為に、オモリを15号に引き上げたり、付餌の大きさを変えてみたり、さびくスピードを変えたりしてみたりと、試行錯誤の2時間半。

何とか引きずり出したキス7匹、外道のメゴチ3匹でした…。
いやいや、何と渋い釣り。
車に戻ってる最中、漁師さんから、「もうキスゴが釣れるか〜!」と驚かれたことからも、まだまだかなり数が少ないという事なのでしょう…。
ただ、キスもメゴチも20センチ位ばかりの型ぞろい。
釣れればギュイーンと竿先を持って行く力強さは、やはりキス釣りの醍醐味です。
あと10日もすれば、本格的にシーズンインとなるでしょう。
あ、キスとメゴチはお刺身となりました。
キスは皮付きで頂くのが我が家流。
メゴチは…味だけならキス以上かもしれません。
…まぁ、ほとんど嫁に喰われましたが。
その代わり、キス天を今度は食べたい!というリクエストも頂きましたので、大手を振って釣りに行けるというものです( ̄▽ ̄)

これからだんだん暑くなるにつれ、キスの活性もあがり、もっと岸寄りで釣れ出すでしょう。
皆さんも、今年はキスのパールピンクの虜になってみませんか?
きっと毎年、この季節が恋しく、待ち遠しくなりますよ。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ
iPhoneから投稿。