ストラディックCi4+2500Sインプレ。

こんにちは、ひろのしんです。
実は、2週間くらい前から、ずっと鼻水、倦怠感、関節の痛みに咳、そして発熱(37.5~38度程度)が続いていて、毎日市販の風邪薬とバファリンでごまかしています。
息子の相手もあるし、仕事も忙しいので誰にも言ってませんでしたが・・・。
・・・が、さすがに3週目に入るので、近々病院に行って来ようと思います・・・きついっす。
さて、速報でも伝えましたが、いよいよ来ました。来てしまいました。
97-1
シマノ 16ストラディック Ci4+ 2500S
どうやら、2500SやC3000とかの機種限定で、先行発売されたようですね。
ここでは外観などを、15ストラディックと比較して、紹介しようかと思います。
皆さんのご参考になれば。
97-2
15ストラディックC3000と並べてみます。
ハンドルを含む全身がガンメタ。(ボディなんかはラメ入り)
スプールや、ハンドルの一部が赤色になっているストラディックCi4+と並べてみると、色の違いが分かりますか?
97-3
ハンドルも、上記の通り、ストラディックCi4+の方がガンメタで、ハンドルのスカートに、赤いラインが入っています。
97-4
スプールが共通の番手になりますので、ドラグ側から見ても、径は一緒です。
ドラグノブの形も同じです。
97-5
当然、スプールの大きさは同じです。
2500Sは浅溝、C3000は深溝ですが、互換性があるので使いまわせます。(もう一台の3000XGMも)
97-6
スプール内部も同じよう・・・。
スプールは、カタログでもライトスプールとは書いてないのですが、なんか15ストラディックより軽い気が・・・。
2500Sという型番のせいなのかなぁ?検証価値あり。
ストラディックCi4+のスプール色は、まるでセフィアレッドですね。
97-7
ボディが金属か、Ci4+でできているか以上に、この2機種の一番の違いはここでしょう!
ローターの形が全く別物。
このストラディックCi4+に搭載されているローターは、16ヴァンキッシュでも採用されている、新型マグナムライトローターですね。
左右非対称のローターです。
さすがにベールはヴァンキッシュのようにチタンではなく、ステンレスのようですが。
97-8
上から見ても、全然形が違いますねー。
15ストラディックはコアソリッド、16ストラディックはクイックレスポンス
同じようで全く違う性質の兄弟機です。
97-9
スプール受け部分は、15ストラディックと同じです。
私のストラディックは、スプール受け部のブッシュをベアリングに交換してますが。
ベアリング頼まねば・・・。
97-10
16ストラディックCi4+のローターの肉抜きが分かりますでしょうか?
15ストラディックとはもうまったく別次元ですね。
素材の差だけではなく、こういう部分の努力もあって、2500Sの自重は185gを達成したのでしょう。
ストラディックからマイナス45gですからねー(同じ2500S比較)。とんでもないです。
巻き心地は、15ストラディックとはやはり違うもの。
なんていうか、ああ、軽いね。という感じ。
巻き自体の上質さでは、やはりコアソリッドでしょう。
16ヴァンキッシュにはマイクロモジュールが採用されているので、また違うのでしょうが・・・。
個人的には、15ストラディックの方が好みです。
まあ、この辺は人それぞれですね。
97-11
15ストラディックと16ストラディックCi4+のスプールを入れ替えてみました(笑)
う~ん、どうでしょう(汗)
全然まだ見た目に慣れないので、何とも言えないですが。
私の持ってる番手は、3台とも流用できるので、いざという時にはスプールだけ持っていけばOKです。
97-12
ストラディック3兄弟そろい踏み。
C3000、3000XGM(ボディは4000番サイズ)の時もでしたが、今回の2500Sも、役割を持たせての購入。
一応、今後のライトゲームのメイン機種とする予定です。特にアジングかな。
まだ、アジングロッドは購入に至ってませんが(というか、まさかこんなに早くストラディックCi4+が来ると思ってなかったので先立つものが・・・)、一応何かを手に入れようとは思案中。
まだ使ってないのでわかりませんが、15ストラディックや15ツインパワーほどの重厚さは、さすがに感じられません。
おそらく、自重の軽さと、Ci4+と金属の質感の差でしょう。
ただ、カッコイイです。
15ストラディックを持ってるだけに、兄弟機でここまで違うと、なんかゾクゾクします・・・。
シンプルな美しさの15ストラディックとは全く違う魅力が、ストラディックCi4+にはありますね・・・。
うーん、早く使ってみたい!
あとは、自分の体を治して、仕事&天気と相談しながら、ぼちぼち使ってみます。
その時はまた、ご紹介しましょう。
・・・あ、巻くラインは購入してきました(笑)
97-13
クレハ R18 フロロリミテッド 2lb。
ガルプは、なんか目に入って気になってしまったので、ついつい購入(笑)
ありがとう、かめや釣り具。セール中だったから助かったッス。
では、今回はこの辺で。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ファンキー加藤茶 より:

    いつもブログ見てます!
    Ci4イイですね~
    15ストラに16ストラの2500HGのスプールも相互性ありそうですか?

  2. ひろのしん より:

    >ファンキー加藤茶さん
    いつもありがとうございます!
    ストラディックCi4+、まだこれから使用する所ですが、良い感じですよ~。ぜひ一度手に取ってみてみて下さい。
    巻き心地なんかは今までのリールでも十分でしたし、そんなに大きな差は無いと思います。
    ただ、やはりリールのバランスがとても良くなっているので、ロッドにつけた時、すごく軽く感じますよ。
    16ストラCi4+の2500HGなら、15ストラの2500S、2500HGS、C3000、C3000HG、3000XGMに互換性があります。
    15ツインパや16ヴァンキも互換性があるので、この番手あたりが一番融通が利くと思いますよ~。
    ちなみに、「C2500HGS」は、今の所、16ヴァンキと16ストラCi4+にしか互換性が無いので、要注意です。
    いろいろあるので、シマノのホームページで確認してみて下さいね。
    http://fishing.shimano.co.jp/product/s/reel/spool_compatible.html
    では、これからもよろしくお願いします。