こんばんは、ひろのしんです。
日中はクソ暑いですね。
おまけに、我が家の庭及び駐車場が、義理兄弟(造園関係の自営)達の手によって新調されている最中でして・・・。
夜勤で日中眠っている私を容赦なく重機の音が・・・。
まあ、どうなるかほぼお任せ(笑)という状況なので、できるのを楽しみにしておきましょう。
さて、体調不良で死んでいましたが、病院に行って抗生剤を投与され、一気に回復へ。
ひょっとしたら、新リールが手元に届いたのも大きいのかもしれません・・・(笑)
冗談はともかく、体調さえ整ってきたら、釣りでしょう!
でも、今はちょっと仕事が忙しいので、帰宅前30分だけの釣行です。
夜明け前の漁港~。
タックルは
ロッド アブガルシア クロスフィールド XRFS-764L-TE(テレスコ)
リール 16ストラディックCi4+ 2500S
最初は2lbフロロを巻いていたのですが、デビューさせたい事もあって、急遽4lbフロロに巻き替え。
4lbのフロロ・100mがちょうどよい感じ。バス用で使いたい方の参考になれば。
そして、狙いはタケノコ君。
目の前で「船底に穴が開いた~!」と、大騒ぎしながら、漁船を陸にあげる様子を見ながらの釣りでした。
・・・てか、沈んだりしないでね・・・。
・・・。
・・・とまあ、30分ほどの釣行でしたが、
こんな感じで、20センチくらいのタケノコメバルが5匹。
ストラディックCi4+に鱗付けをしてくれました。よかったよかった。
感謝して、海にお帰りいただきました・・・また会いましょう。
・・・しかし、なんて言うんですかね。
やっぱ、家でクルクル巻いてるだけなのと、実際に釣りで使ってみるのとは、情報に雲泥の差。
ロッドにリールを付け、いざ、釣り開始!
・・・存在感が無い。
そう、ロッドにつけてる感覚が無い。
なおかつ、ハンドルを細かく動かす繊細な動きに対し、抵抗なく回り、そして止まり、それ以上動かない。
・・・すごいっすね、Gフリーボディ&クイックレスポンス。
存在感が無いとは、良い意味で「リール」の存在感が感じられないという事。
おそらく、リール本体の重量の軽さと、Gフリーボディというバランス構造から来るものなんでしょうけど。
簡単に言うと、今までの軽いリールより軽い。
同じ重量帯のリールより、さらに軽く感じます(過去使ってたC2000番台とか)。
私の場合、07ステラや15ストラディックのような、ある程度の重量のあるリールを、ずっとメインで使っていたのもあるのでしょう。
でも、今まで使ってきた、C2000クラスの小型リールよりはるかに軽い・・・。
これは、ロッドの長さや、ロッド自体の重さでも変わってくるでしょうから、今後色んなロッドにつけて使ってみる価値ありです。
そして、クイックレスポンス。
シマノのリールの、もう一つのコンセプト「コアソリッド」は、ローターの慣性を利用して、上質な巻き心地を作り出すものだったと思います。
いわゆる、シマノらしい「シルキーな巻き心地~!」というやつ。
ステラやストラディックがそうなんですが、手を放しても「ハンドルが勝手にクルクル回る」スムーズさ。
クイックレスポンスは「巻出しがとにかく軽い」という事だったんですが、これって別の言い方すると、ハンドルの回転を意のままに操れるって事だったんですよね・・・使ってみて改めて気付いた・・・。
とにかく、動かし、止め、動かし、止め・・・という動きに対して、リールの反射神経が素晴らしく、きっちり答えてくれる。
・・・やばい・・・この感覚に慣れたら、ライトゲームでは、このリール以外使えなくなる・・・。
X-SHIPのストラディックの方が、正直なところ、07ステラより巻きが軽いのですが・・・。
16ストラディックCi4+は、少なくとも実釣(ライトゲーム)においては、私の中では最強・・・。
魚をかけて寄せる事に関しては、15ストラディック同様、十分すぎるパワーです。
まあ、今回の魚は20センチくらいですし、魚寄せって、ロッドがほとんどやってくれますからね・・・。
ダイワのリールが「エアローター」を採用し、巻き出しが軽くなってますね。
元々ダイワのリールの方が、巻出しが軽いと言われていたのですが、シマノもこれならダイワの巻出しに十分対抗できるでしょう。
12レアニウムの新バージョンというよりは、もう一つの「ストラディック」の誕生、と言うべきでしょうね。
しかし、金属使っててストラディックCi4+より軽く、なおかつマイクロモジュールを採用してる16ヴァンキッシュって、どんなリールなんだ・・・。
繊細すぎて、逆に粗が目立つようになるんじゃないかな・・・。
あ、そうそう。
スプールはやっぱりライトスプールのようですね。
15ストラディックの純正スプールより薄く、はるかに軽いです。
ベアリングは入ってないようなので、夢屋スプールほどは高くないと思いますが、替えスプールを買うのに難儀しそうな値段にはなりそうですね・・・。
個人的にはこの軽さを生かしたいので、ハンドルはシングルのままで行こうと思っています。
わざわざダブルハンドルつけて重くするのもね・・・。
まあ、これからどんどん使って、また気づいた事を色々ご紹介していきましょう。
半年もすれば、おそらく20,000円ジャストか、それを切るような値段で買えるようになると思うので、その時は・・・このリールの天下が来るかもしれません。
あとひとつ。
大したことではないですが・・・。
これはストラディックCi4+発売される前から言ってた事なんですけど・・・。
初代3本継・自分でKガイド化セフィアオシアロッドと。
スプールとか、やっぱりセフィアレッドなんですよね~。
どうするんだろう、シマノ。
もうセフィア出さないの?
赤いリールで出すと、完全に被ってしまうんですが。さてさて・・・。
グダグダで長くなってしまいましたが、夜勤休憩も終わりそうなので、今回はこの辺で。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ
2500番~C3000番ボディ分だけが、先行発売されたようです。