大雨過ぎるので買い物のみ。。。

こんにちは、ひろのしんです。
昨日は山口・九州はものすごい大雨でした。
山口県でも各地に河川の氾濫の危険、避難警報が出て、もう大変。
我が家の周りでも、側溝はあふれ、近くの河川はあふれる寸前・・・。
九州の被災地なんかも相当大事になっているようです。
増水した河川は本当に危険なので、増水中は釣りは控えるか、せめて漁港くらいにしておきましょう・・・。
上でお話しした通り、今週は月曜日の朝の奇跡的釣行以降、ずっと雨が降り続いており、なおかつ降り方も、命の危険を感じるほど降ったりしているので、その後は釣りには行けておりません。
そんな時こそ、釣具屋さんですね!(←鴨)
給料日前で小遣いも無いのに、ついつい行ってしまうのが釣り人の性・・・。
102-1
そして、なけなしの小遣いをはたいてしまう訳です・・・(アホ)
今回購入したのは、ブリーデンの
102-2
ビースウェイ
そして、最近発売された、同じくブリーデンのメタルジグ
102-3
バイスライダーです。
7g10gとありますが、私が購入したのは10g
日本海の深場及び、瀬戸内での河川&サーフで使用してみようと思って、10gにしました。
102-4
表裏非対称のメタルジグで、前後のアイを使い分ける事によって、アクションも変わる仕様になっています。
ちなみに、ビースウェイは、たまたまイワシカラーが1個だけ残ってたので、急遽購入しました(汗)
投げて巻いてたら、シーバスだろうがマゴチだろうがキジハタだろうが釣れるので、持っていて損は無いメタルバイブです。
宇部市近郊では、ダツが入れ食いになったりしますが・・・。
あと、前記事の釣行でも使用してた、メタルマル
あれは、ショアジギングする方なんかは、1つ持ってたらすごく役に立つと思います。
13gと19gは、フックがライトゲーム用なので、大型がかかるとキツイです。
28gであれば、少々の魚は大丈夫。
102-5
以前のメタルマル爆釣オフショア

メタルジグを人が投げて単発ヒットくらいの時に、メタルマルを投げ、早巻きしてるだけで、自分だけ入れ食い、なんて事もありました。
というか、投げてたら何かしら反応がある、とても良いルアーですね。
・・・と、ブリーデンのルアーばかりの紹介になってしまってますが、まあ使ってて楽しいルアーばかりなので。形も独特ですし。
やっぱり、まずは、自分が使ってて楽しいルアーでないと。
サーフのシーバス狙いならimaのsasukeかショアラインシャイナーを迷わずオススメですが、ライトゲームのメタル系ルアーなら、ブリーデンのルアーは相当だと思います。
もし、ライトゲームでメタル縛りなら、私ならメタルマルとビースウェイを持っていきます。
これにバイスライダーが入ってくるかどうかですねー。
まあ、使った事ない人は、一度使ってみて下さいね。
とりあえず、私はバイスライダーでの釣果を狙いたいと思います。
その前に、まずは釣りに行ける天気になってほしい・・・。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする