こんにちは、ひろのしんです。
山口県はもう燃えそうな暑さです。
暑いというか、熱い。
アスファルトやコンクリートの上は、熱されたフライパン状態。
生きたまま焼かれるエビや貝の気持ちが、少しは分かるような・・・。
しかし、もう8月。
すでに暦の上では、立秋をむかえているんですね。
そろそろ、各メーカーもメバルタックルの新製品が出る頃です。
シマノも、ワームなどをすでに発表済みですね。
・・・そしてダイワ。
ダイワのメバルと言えば、おなじみ「月下美人」シリーズ。
最近ではアジングもこのシリーズから展開していますね。
私も、かつては月下美人で最初の「金竿」、フラグシップモデルを持っていました。
最近の「月下美人」シリーズを見ても、ダイワの力の入れようがわかりますね。
で、最近、また新しいロッドが発表されました。
「月下美人 AIR AGS」
ダイワの誇るエアガイドシステム(カーボンフレームの独自ガイド設計)を導入し、軽さを追及したメバルロッドです。
・・・今まで、ダイワの月下美人は「美しい」とよくこのブログでも紹介してましたが・・・。
・・・やはり美しい・・・。
この美しさは、他のメーカーにはない、独特の雰囲気です。
まさにメバルロッドの先駆者。
そして、今回はAGS。
常々、試してみたいと思っていたガイドシステムです。
そして、その軽さ。
74UL-Sというソリッドモデルで、70g。
最近のロッドでも、この長さでこの重さは軽い。
・・・しかも、このカラーリング。
・・・シマノのストラディックCi4+に、めっちゃ合うんではないだろうか・・・。
個人的に、シマノ&ダイワの組み合わせはしないようにしてきました。
何故か?
2大メーカー同士の組み合わせは、良いのが当然だろうという勝手な思い。
だからこその2大メーカーです。
市場は、ダイワとシマノが実質2強ですからねえ。
簡単に言えば、いい車にいいタイヤつけるようなものですね。
2大メーカーを使う人は、けっこうこだわりがある方も多いようで、シマノにはシマノ、ダイワにはダイワを譲れない方もいるでしょう。
でも例えば、WindowsやAppleのPCで、GoogleChromeをネットブラウザにしてるのは、同じような事ですね。違うか?
まあ、結局、人それぞれ。
多くの方にとっては「趣味」ですから、自分の好きなように、使いたいようにやればいいだけです。
・・・そんなわけで。
・・・予約しました(爆)
9月発売らしいので、それまでのお楽しみですね。
久々・・というか、ようやくダイワのロッドを手に入れる機会、しかもAGSが使用できるので、非常に楽しみにしております。
なおかつ、今までにない軽いロッド・・・。
しかも、禁断のシマノ&ダイワ(笑)
ああ・・・どうしよう。
美しいロッドとリールの禁断の組み合わせ・・・想像しただけでヨダレが出そう・・・。
きっと今年の冬は、暗闇でニヤニヤしながら、メバル釣りするんだろうな・・・危険だ(笑)
またインプレしますので。興味ある方はお楽しみにしてくださいませ。
ちなみに、今回の「月下美人 AIR AGS」には、ベイトフィネスのモデルもあるようですね。
ここではあえて紹介しませんが、興味ある方はホームページをご覧になってみて下さい。
ではでは。
( ̄Д ̄)ノ